年間カレンダーでもともと休みの日。
教室も閉まってますので、ご注意ください。
明日は授業がないのを利用して、社員研修をやる予定。
成績アップについて話中心の研修になります。
この時期、受験生のことが中心になりますが、その他の学年にも目を向けないといけません。
3学期の定期テストへ向けての取り組みと、次年度からの話までいろいろ全員で意見を出し合いながら考えていきたいと思います。
個別指導塾の塾長・教室長の日常や、なかま塾100教室までの道のりや思い
2学期の期末テストが終わり、テスト結果が判明してきています。 2学期の期末テストは1年間の中でも、一番難しい内容が出る教科が多いテストです。 数学で言えば関数+図形や証明、英語も各学年難しい内容です。 特に中3は、2学期の期末テストはとても大事なテストでした。 ...
今回は、福岡県公立高校入試の合格判定基準、内申点の最低ラインその2として、久留米商業高校、南筑高校を取り上げます。 前回の記事はこちら→ 福岡県公立高校入試の合格判定基準、各高校の内申点の最低ラインを教えます!その1【明善、久留米、小郡】 福岡県の公立高校の合否の判...
本日は福岡地区の私立高校入試。 あと後期試験もありますが、これで私立入試はほとんど終わりです。 すべり止めで受ける子が多い私立。 これで、心おきなく、公立入試にのぞめます。 さて、これからの時期の福岡県公立高校入試対策は、過去問を中心に進めていきます。 過去...
本日、福岡県公立高校推薦入試の合格発表日でした。 たくさんの合格の報告を受け、うれしい限り。 ただ、全員合格とはいかないところが、難しいですね。 倍率が高い学校が結局難しくなるのは毎年のことなので、しょうがないところもあります。 推薦は不合格でも、本番で合格間...
久留米商業のコース選びついてよくある質問にお答えします。 久留米商業には経営科学科の中に、「特別進学コース」というコースがあります。 特別進学コースを選ぶか迷う子がいると思います。 特進コースの方が、より大学進学を優先したカリキュラムになっているというのが特徴でし...
3月になり、就職活動が始まった。ナカマ株式会社でも、去年と同じように今年もマイナビを利用し、新卒採用を行う。 今日は第一回目の説明会だった。 去年もそうだったのだが、今の大学生ってみんな良い感じ。自分の大学時代を振り返ってみても、今の学生の方が優秀な気がする。 現在、...
久しぶりのブログ更新です。 ブログをリニューアルしました。 新ブログはこちら! → Link & Connect つなげる、つながる。リンコネ サイト名にはあまり意味はありません。おしゃれで響きがいいなという安易な理由です。 こちらは、中島の日々をお...