4/29(日)~5/6(日)は、全教室お休みです。
自習もできませんし、電話も繋がりません。ただし、中間テストが近い生徒は、対策をやる教室もあります。その場合、直接生徒個人に伝えてます。
よろしくお願いします!
休みの期間にやりたいことリスト
今日からゴールデンウイークの休みになります。塾の仕事の中で、一年でも一番気楽に休める期間です。お盆とか秋とか正月も長期休みがあるのですが、そのあたりの時期はなかなか心休まることはないので、気兼ねなく休めるこの1週間は貴重です。
というわけで、教室業務を離れるこの1週間で、やりたいこと(やらないといけないこと)をここに書いておきます。
・数学、英語の教材作成
・教室業務マニュアル作成
・春の生徒募集データ分析
・5教科コースのテスト対策新設計
・教育情報発信サイト(新ブログ)制作
・マイナビでの中途社員募集準備
・動画編集(premiereProCC)の勉強
・写真(lightroomCC)の勉強
・教室紹介動画制作
・卒業ソングアレンジ
・ホームページ改定
・名刺作り
・新リーフレット作成
・小沢健二のライブ
こんな感じかな。まだまだありそうですが、ぱっと思いつくのはこのあたり。
毎年のことですが、やりたいことが渋滞していて見ただけで立ち眩みします。
単純に事務作業のように淡々とやることと、新しいことにチャレンジしていくことの両方があって、新しいことは時間がどれぐらいかかるかわからないんですよね。
どれぐらいの時間がかかるのか。エンドレス地獄
このリストの中で、今までやったことのない新しい取り組みをピックアップし、それらがどれぐらいの時間でできるのかを予想してみると、・教育情報発信サイト(新ブログ)制作(20時間~)
・動画編集(premiereProCC)の勉強(20時間~)
・写真(lightroomCC)の勉強(10時間~)
・教室紹介動画制作(30時間~)
・卒業ソングアレンジ(10時間~)
・ホームページ改定(10時間~)
こんな感じ。
補足すると、この時間は楽観的予想なのでどれもこんな時間で終わるわけないし、基本全てエンドレス。
ブログとかホームページ関連は、凝りだしたら地獄。100時間とか余裕でかかります。
だからこその休みでしょうか。やってやります。
(’-’)
今日は、各教室で講師研修。
5月に中間テストがある学校もあるので、そのテスト対策の話を中心に研修をやりました。
試験場駅前教室の写真。きっしー3連発!